当センターにて取材させていただいた際の記事はコチラから
2024年1月現在
団体名 | いちのせき語り部の会 |
設立年月日 | 2004/5/ |
代表者名 | 佐藤 軍治 |
役職名 | 代表 |
住所 |
〒021-0064 一関市山目字沢内18-2 |
電話番号 | 0191-25-4125 |
FAX | 0191-25-4125 |
メールアドレス | gunji310@gmail.com |
ホームページ | |
事務局連絡先 | 同上 |
事務局担当者 | 同上 |
活動分野 | 学術・文化・芸術又はスポーツの振興 |
活動目的 |
・公民館事業で学んだことを地域・社会にお返しすること ・消え去りゆく運命にある民話・伝説・昔話を後世に残し伝えたい ・表現豊かな情緒溢れる方言・なまりを伝え残したい ・ボランティア活動に積極的に取り組み、社会に貢献したい |
活動沿革 |
・平成16年5月 いちのせき語り部の会結成(会員11名) ・月1回の定例研修会を中心に「お話づくり」に取り組む ・平成23年4月 「一関の伝説・昔話 おらほの昔がたり 第1集」を発刊 ・平成28年3月 「一関の伝説・昔話 おらほの昔がたり 第2集」を発刊※第1集、第2集ともに市内小学校、児童館、公民館等に寄贈 |
活動内容 |
・定例研修会(毎月第2金曜日、一関市中里市民センター) ・お話づくり(各地区に伝わる昔話・伝説を一関弁(方言・なまり)に翻訳する活動 ・ボランティア活動(声がかかればどこへでも。小学校、各地区介護予防教室、介護予防施設等) ・歴史探訪会 ・他団体との交流 |
事業規模(単位:円) | 年会費:1500円/人 |
正会員数 | 9名 |
有償職員数 | |
備考 |
開館時間
9時~18時
休館日
祝祭日
年末年始
(12月29日から翌年1月3日まで)
いちのせき市民活動センター
〒021-0881
岩手県一関市大町4-29
なのはなプラザ4F
TEL:0191-26-6400
FAX:0191-26-6415
Email:center-i@tempo.ocn.ne.jp
せんまやサテライト
〒029-0803
岩手県一関市千厩町千厩字町149
TEL:0191-48-3735
FAX:0191-48-3736
X(旧:Twitter)公式アカウント
Facebook公式アカウント
LINE公式アカウント
駐車場のご案内
なのはなプラザ4Fのいちのせき市民活動センターをご利用されるお客様は、以下の有料駐車場に車を停めた場合、最大3時間まで料金が無料になります。
当センターご利用の際に駐車場無料券を発行しますので、詳しくは窓口までお問合せください。
1. なのはなプラザ駐車場(無料)
2. 一関市立一関図書館(無料)
3. 地主町駐車場
4. 一ノ関駅西口南駐車場
5. 一ノ関駅西口北駐車場
6. なの花AB駐車場
7. 大町なかパーキング
8. マルシメ駐車場