森林資源を活用する一関市民の会

当センターにて取材させていただいた際の記事はコチラから

2023年11月現在

団体名 森林資源を活用する一関市民の会
設立年月日 2017/11/5
代表者名 千葉康生
役職名 会長 
住所

〒021-0803

一関市南十軒街11-2 千田方

電話番号 070-4345-2244
FAX 0191-23-5710
メールアドレス mori.mori.-ichinoseki@outlook.jp
ホームページ https://sinnrin.web.fc2.com/index.html
事務局連絡先  
事務局担当者  
活動分野  
活動目的 一関市が推進している資源・エネルギー循環型まちづくりに寄与し一関市バイオマス産業都市構想の「市民による地域に根ざした木質バイオマスの利用」を促進するため、市民による集材活動や薪づくりを実践し、安全で効率的な作業実施と活動の円滑な推進を図ることを目的とする。
活動沿革

一関市が推進している資源・エネルギー循環型まちづくりに寄与し一関市バイオマス産業都市構想の「市民による地域に根ざした木質バイオマスの利用」を促進するため、市民による集材活動や薪づくりを実践し、安全で効率的な作業実施と活動の円滑な推進を図ることを目的として設立され、以後、順調な活動を続け現在に至る。

市内全域で活動できるよう、活動拠点を三か所設けている。

①厳美・萩荘拠点(萩荘字八幡)

②大東・東山拠点(東山町長坂字久保)

③室根・藤沢拠点(藤沢町保呂羽字栗沢)

活動内容

間伐材・伐採木等の集材と燃料としての活用促進・・・これまで活用されてこなかった間伐材や伐採木を資源として活用するため、チップ工場へ搬入し市内小学校のチップボイラーの燃料としての活用や、薪ストーブユーザー向けの薪づくり・販売。

事業規模(単位:円) 3,880,000円
正会員数 44名
有償職員数  
備考