永井地区郷土芸能保存会

※お願い※

記事内の写真や資料は、当情報誌での使用について許可をいただいて掲載しております。

無断での転載などの二次利用はご遠慮ください。

 

げいび大獅子太鼓の会

今年度の講座生のみなさん

(永井市民センターまつりでの集合写真)

 

基本情報

(idea 平成30年12月号掲載)※掲載当時と現在では情報が変わっている可能性があります。

◆会長:阿部 良 さん

◆住所:〒029-3206 一関市花泉町永井字新田150-1

◆電話:0191-84-2473

「つないでいく」ために ~地域芸能伝承の新たなカタチ~

小学生や若者世代が中心!講座形式の活動

 午後7時半、永井市民センターのホールに続々と子どもや若いママたちが集まってきました。毎週水曜日、「講座」として鶏舞や獅子舞、お囃子の練習を行っているのは「永井地区郷土芸能伝承保存会」のみなさん。同会の結成は平成22年ですが、ルーツとなるのは4つの神楽団体(「杉則神楽」「内ノ目神楽」「白崖神楽」、その3つを統合した「永井神楽保存会」)と、1つの獅子舞団体(「南中学校獅子舞保存会」)です。

 時代の変化に伴う後継者不足、学校統廃合による会の解散等により地域からなくなりかけていた伝承芸能。それを救うような位置づけにある同会の、結成に至る経緯や活動への想いを会長の阿部良さんに伺いました。

青年たちが繋ぎなおした150年以上の歴史

 22歳の時、地域内の3つの神楽団体が統合してできた「永井神楽保存会」の会員となった阿部さん。半ば強制的に加入させられたと言いますが、その翌年、地域内で発見された‘あるもの’によって、阿部さんは伝承芸能に主体的に関わるようになります。それは「文久3年」という染め抜きの入った‘獅子頭’でした。

 長らく永井地域では途絶えていた獅子舞ですが、この大発見により当時の青年会永井連合会が動き出します。ちょうど若い世代の都会への流出が進みはじめ、残った若者たちが地元にも魅力を作り出そうと夜な夜な寝ずに検討するような時代、青年会の若者たちは獅子舞の復活プロジェクトを掲げ、「東永井獅子舞保存会」を結成しました。東永井地区の40軒に声をかけたところ、かつて獅子舞に太鼓や笛で参加していたという人が見つかり、指導を仰ぐことに成功。獅子舞は地域内の弥栄神社例祭にも奉納し、正月には各戸廻りをする程になりました。

 さらに、当時の花泉南中学校から、学校で郷土芸能を学ぶ機会として獅子舞に取り組みたいという要請が。学校内にできた「南中学校獅子舞保存会」に対し、統合による中学校閉校までの約15年間、同保存会で指導を行ったのです。

‘広く浅く’で未来への種まき

 阿部さんは「永井神楽保存会」としても昭和58年から小学校で生徒たちに鶏舞を指導しています。しかし、神楽そのものはメンバーの高齢化・後継者不足により踊ることがなくなり、阿部さん以外に踊れる人がいない状態になっていたことや、手作りの鶏舞の装束にも限界が見えてきたこともあり、助成金への応募を契機に会の在り方を見直すことに。中学校の統合により再び途絶えてしまっていた獅子舞(「東永井獅子舞保存会」は解散こそしていないものの、活動は休止状態)と、鶏舞を含めた永井神楽を後世へ伝承すべく「永井地区郷土芸能伝承保存会」を結成しました。

 その後は毎年、講座形式で指導。1年単位の講座形式にする理由は「少数の人が長く続けるよりも、多くの人に鶏舞や獅子舞を経験してもらいたい。一度経験していれば、いつかまた取り組んだり、また存続の危機が訪れた時にも鶏舞や獅子舞に想いを馳せ、『やるべ!』と思ってくれるのではないか」という阿部さんの期待から。永井神楽に関しても「生きているうちに復活させたい」と語ってくれた阿部さんの静かにも熱い想いに応えるように、今年も25名の受講生たちが、熱心に鶏舞と獅子舞の講座に取り組んでいます。

げいび大獅子太鼓の会

講座の様子。阿部さんは唄と太鼓を担当しながらの指導です。

訪問者数(累計)

アクセスカウンター

ひとまちミーティングロゴ画像

開館時間

9時~18時

休館日

祝祭日
年末年始(12月29日から翌年1月3日まで)

いちのせき市民活動センター

〒021-0881 
岩手県一関市大町4-29 なのはなプラザ4F
TEL:0191-26-6400
FAX:0191-26-6415
Email:center-i@tempo.ocn.ne.jp

せんまやサテライト

〒029-0803
岩手県一関市千厩町千厩字町149
TEL:0191-48-3735
FAX:0191-48-3736

X(旧:Twitter)公式アカウント

Facebook公式アカウント

LINE公式アカウント

駐車場のご案内

なのはなプラザ4Fのいちのせき市民活動センターをご利用されるお客様は、以下の有料駐車場に車を停めた場合、最大3時間まで料金が無料になります。

当センターご利用の際に、駐車場無料券を発行しますので、詳しくは窓口までお問合せください。

 

  1. 一ノ関駅西口北
  2. 一ノ関駅西口南
  3. 地主町駐車場
  4. タイムズ一関大町なの花パーキング
  5. マルシメ駐車場
  6. すがけい駐車場
  7. 大町ニコニコパーキング