• ホーム
  • 組織概要
    • 地域の活性化
    • 持続可能な社会
    • CONNECT×CONNECT
  • 学ぶ(主催講座)
    • 令和7年度 志民のための成長戦略
      • 事務局スキルアップ講座(令和7年度)
      • 会議ファシリテーション講座(令和7年度)
    • 令和6年度 志民のための成長戦略
      • ひとまちMEET+ING
      • もしもあなたがNPO法人をつくったら
      • 自治会長サミットvol.18
      • 事務局スキルアップ講座
      • 自治会長サミットvol.19
      • 自治会長サミットvol.20
      • まちづくり入門講座 24
    • 令和5年度 志民のための成長戦略
      • 自治会長サミット vol.17
      • 自治会長サミット vol.17開催報告
      • 自治会長サミット vol.16
      • 自治会長サミット vol.16開催報告
      • ファシリテーション基礎講座
      • ファシリテーション基礎講座開催報告 2023
      • 市民活動の始め方・閉じ方講座
      • 市民活動の始め方・閉じ方講座 開催報告 2023
      • ひとまちMEET+ING
      • ひとまちMEET+ING 開催報告
      • ひとまちMEET+ING 2
      • ひとまちMEET+ING2 開催報告
      • まちづくり入門講座 23
      • まちづくり入門講座 23 開催報告
    • 令和4年度 志民のための成長戦略
      • まちづくり入門講座
      • 自治会長サミット vol.14
      • 自治会長サミットvol.14開催報告
      • 自治会長サミットvol.15
      • 自治会長サミット用アンケート
      • 月曜からNPO
      • 社内会議向上講座
      • ひとまちMEET+ING
    • 令和3年度 志民のための成長戦略
      • まちづくり入門講座
      • まちづくり入門講座 開催報告
      • 社内会議向上講座
      • 社内会議向上講座 開催報告
      • 自治会長サミット vol.12
      • 自治会長サミットvol.12 開催報告
      • 自治会長サミット vol.13
      • 自治会長サミットvol.13 開催報告
    • 令和2年度 志民のための成長戦略
      • まちづくり入門講座
      • 自治会長サミット vol.11
      • 自治会長サミットvol.11 開催報告
    • 令和元年度 志民のための成長戦略
      • ファシリテーション基礎講座
      • ファシリテーション基礎講座開催報告
      • まちづくりコーディネーター養成講座
      • 月曜からNPO
      • 月曜からNPO開催報告
      • 自治会長サミット vol.10
      • 自治会長サミット開催報告
      • 集落参観日
    • 平成30年度 志民のための成長戦略
      • 平成31年度集落参観日
      • 集落参観日
      • 自治会長サミット
      • まちづくりコーディネーター養成講座
      • まちづくりコーディネーター養成講座開催報告
      • 集落参観日開催報告
      • みちくのWSF2018
      • みちのくWSF2018本編
      • みちのくWSF2018プレフォーラム
      • みちのくWSF2018プレフォーラムレポート
    • 平成29年度 志民のための成長戦略
      • 自治会長サミット(第3回 開催報告)
      • 自治会長サミット(第2回 開催報告)
      • ヨソモノさんVISIT
      • みちのくWSF2017
      • 稲村理紗さん2017ワークレポート
    • 過去の自主開催講座
      • 平成28年度 志民のための成長戦略
      • みちのくWSF2016
      • 自治会長サミット
      • ヨソモノさんいらっしゃい
      • 平成27年度 志民のための成長戦略
      • みちのくWSF2015
      • まちづくりコーディネーター養成講座 開催報告
      • Hana金!2015 開催報告
      • 平成26年度 志民のための成長戦略
      • みちのくWSF2014
      • Hana金!2014 報告
      • 平成25年度 志民のための成長戦略
      • みちのくWSF2013
      • 平成24年度 志民のための成長戦略
      • みちのくWSF2012.11
      • みちのくWSF2012.2
      • ファシリテーション地域づくり実践塾10
      • ファシリテーション講座
  • 連携する(連携事業)
    • いちのせき市民フェスタ
      • 市民フェスタ25
      • 市民フェスタ24
      • 市民フェスタ23
      • 【フェスタ23】参加申込
      • 【フェスタ23】ボランティア
      • ドネーションBOX23 報告
      • 市民フェスタ22
      • ドネーションBOX22 報告
      • 【フェスタ22】初参加団体申込
      • 【フェスタ22】参加申込
      • 市民フェスタ21
      • ドネーションBOX 報告
      • 鑑定アドバイス会
      • 【フェスタ21】初参加団体申込
      • 【フェスタ21】参加申込
      • 市民フェスタ20
      • 花泉クエスト
      • 市民フェスタ19
      • 【フェスタ19】弁当サミット
      • 市民フェスタ18
      • 市民フェスタ17
      • 市民フェスタ16
      • 市民フェスタ15
      • 市民フェスタ14
      • 市民フェスタ13
      • 市民フェスタ12
  • 市民活動支援
    • 市民活動に関するご相談
    • 助成金情報
      • 助成金 2025
      • 助成金 2024
      • 助成金 2023
      • 助成金 2021
      • 助成金 2022
      • 助成金 2020
      • 助成金 2019
      • 助成金 2018
      • 助成金 2017
      • 助成金 2016
      • 助成金 2015
      • 助成金 2014
      • 助成金 2013
      • 助成金 2012
    • INArch
      • InArchとは?
      • インアーチ全体会2019
      • インアーチ全体会2018
      • インアーチ全体会2017
      • インアーチ全体会2016
      • インアーチ全体会2015
      • インアーチ全体会2014
      • インアーチ勉強会2019
      • インアーチ防災勉強会2018
      • インアーチ防災勉強会2017
      • インアーチ参観日2018
      • インアーチ参観日2017
      • インアーチ参観日2016
      • インアーチ参観日2015
      • 災害時ボランティア団体ネットワーク
    • いわてNPO中間支援ネットワーク
  • 地域コミュニティ支援
    • 地域協働とは?
      • 協働を伝える紙芝居
    • 各地域の協働体情報
  • 各種団体・イベント情報
    • 団体会員募集
    • その他情報
    • NPO法人の皆さまへ
  • 情報紙idea
    • idea 2025
    • 過去の情報紙idea(PDFデータ)
      • idea 2024
      • idea 2023
      • idea 2022
      • idea 2021
      • idea 2020
      • idea 2019
      • idea 2018
      • idea 2017
      • idea 2016
      • idea 2015
      • idea 2014
      • idea 2013
      • idea 2012
      • idea 2011
      • idea 2010
    • 団体紹介
      • 興田婦人会
      • 達古袋神楽
      • むろね山野草の会
      • 一関まちづくりの会
      • せんまや逸品の会
      • サンイチ三味線
      • かわさきにあつマルシェ
      • はずみ会
      • おはなしと影絵劇の会 野の花
      • 陶芸クラブkirameki
      • 東山郷福餅つき隊
      • 磐清水バスケットボールクラブ「TEAM WATANABE(チームワタナベ)」
      • NPO法人奏楽のたね
      • いちのせきハラミ焼なじょったべ隊
      • 染色の会
      • NPO法人一関文化会議所
      • 渋民伊勢神楽保存会
      • 還過爺+αバンド
      • NPO法人 アートで明るぐ生ぎるかわさき
      • アラトプロジェクト
      • 一関マジックの会
      • 千厩金管バンドクラブ
      • オカリナサークル ハピネス
      • 夏川神楽保存会
      • いちのせき語り部の会
      • 室根バレーボール協会
      • 高橋東皐顕彰会
      • 老松大黒舞保存会
      • NPO法人北上川サポート協会
    • 地域紹介
      • 青葉一区会(山目)
      • 一関市藤沢 第28区自治会(徳田)
      • 一関市千厩 宝築自治会(奥玉)
      • 一関市東山 大木自治会(長坂)
      • 一関市 舞川第18民区(舞川)
      • 一関市川崎 神平自治会(川崎)
      • 一関市花泉 中神自治会(日形)
      • 一関市 台東民区新興会
      • 一関市大東 渋民11区自治会(渋民)
      • 一関市室根 屋中自治会(折壁)
      • 一関市藤沢 深萱自治会(黄海)
      • 一関市 厳美15民区
      • 一関市花泉 油島第9区集落
      • 一関市大東 曽慶1区自治会(曽慶)
      • 一関市 萩荘第3民区(萩荘)
      • 一関市東山 矢の森自治会(田河津)
      • 一関市千厩 中日向自治会(奥玉)
      • 一関市川崎 陳が森自治会(薄衣)
      • 一関市藤沢 第33区自治会(新沼)
      • 一関市 中里10民区
      • 一関市大東 下大原自治会(大原)
      • 一関市室根 第20区自治会(津谷川)
      • 一関市千厩 新町地区自治会(千厩)
      • 一関市 水口民区(滝沢)
      • 一関市花泉 中新集落公民館(涌津)
      • 一関市藤沢 曲田自治会(黄海)
      • 一関市 関が丘第2民区(関が丘)
      • 一関市千厩 第六区自治会(小梨)
      • 一関市大東 前畑自治会(興田)
      • 一関
      • 花泉
      • 川崎
      • 千厩
      • 大東
      • 東山
      • 室根
      • 藤沢
    • 企業紹介
      • 千葉鈑金
      • 株式会社 鈴木モータース
      • 株式会社 和興ニット岩手
      • くまがい接骨院
      • 有限会社 川崎工務店
      • 東山印刷
      • 有限会社 光成工業
      • 株式会社 岩手サントップ
      • 株式会社 丸越
      • かりんの木
      • ふるさとらいふ千厩店
      • 有限会社酒井瓦工業
      • 朝日堂製菓
      • 株式会社 奈々ホーム
      • インテグラン株式会社
      • パサージュ 松川屋
      • 株式会社 サクシーディング
      • 協同組合 産直センターひがしやま
      • 株式会社 スキルギャランティ
      • 有限会社 岩山商会
      • ミドリ千厩工業株式会社
      • 株式会社 ヒカリ
      • 便利屋サンライト
      • 株式会社 染めQテクノロジイ
      • 株式会社 山忠
      • 株式会社 一関環境保全センター
      • 印章の店 千印社
      • 株式会社 SHOEI岩手工場
      • 有限会社 マルエ
    • 博識杜のフクロウ博士
      • 第74話 地域協働体について(再確認用)
      • 第73話 働く幸せ
      • 第72話 事例の取り扱いにご用心
      • 第71話 地域コミュニティは、消滅する?
      • 第70話 お手当のはなし
      • 第69話 昔の良さって何を指す?
      • 第68話 「多様性」「個人情報」意味を正しく理解する
      • 第67話 ボランティアで関わることは損なのか?
      • 第66話 地域協働体(RMO)の 存在意義
      • 第65話 子どもの教育環境は 連携・協働で!
      • 第64話 子どもの仕事
      • 第63話 「変わり目」にご用心
      • 第62話 地域協働体はRMOなの?
      • 第61話 看板を背負うのは時代遅れなのか?
      • 第60話 失うものの代償
    • センターの自由研究
      • センターの自由研究 くらし調査ファイルNo.30 「橋①」
      • センターの自由研究 伝説調査ファイルNo.9 ヘビ
      • センターの自由研究 難解・難読地名に挑戦! ㏌大原
      • センターの自由研究 仕事の流儀ファイルNo.6「馬喰」
      • センターの自由研究 くらし調査ファイルNo.29「畑作の変遷」
      • センターの自由研究 くらし調査ファイルNo.28「メダカ」
      • センターの自由研究 くらし調査ファイルNo.27「俚謡(餅つき唄)」
      • センターの自由研究 くらし調査ファイルNo.26「ママさんパパさんバレー②」
      • センターの自由研究 くらし調査ファイルNo.26「ママさんパパさんバレー①」
      • センターの自由研究 仕事の流儀ファイルNo.5「茅葺屋根の葺き替え」(密着こぼれ話)
      • センターの自由研究 仕事の流儀ファイルNo.5「茅葺屋根の葺き替え②」
      • センターの自由研究 仕事の流儀ファイルNo.5「茅葺屋根の葺き替え①」
      • センターの自由研究 末裔調査ファイルNo.5「千葉胤秀」
      • センターの自由研究 くらし調査ファイルNo.25「照井堰用水」
      • センターの自由研究 地名の謎ファイルNo.10「関」と「堰」
      • センターの自由研究 難解・難読地名に挑戦! ㏌磐清水
      • センターの自由研究 くらし調査ファイルNo.24「(家庭における)民間療法」
      • センターの自由研究 くらし調査ファイルNo.23「火のある暮らし」
      • センターの自由研究 地名の謎ファイルNo.9「二関村②」
      • センターの自由研究 地名の謎ファイルNo.9「二関①」
      • センターの自由研究 いにしえの道ファイルNo.1「花泉~気仙沼②」
      • センターの自由研究 いにしえの道ファイルNo.1「花泉~気仙沼①」
      • センターの自由研究 地名の謎ファイルNo.8 「興田と沖田」
      • センターの自由研究 くらし調査ファイルNo.22 「調理の習わし」
      • センターの自由研究 地名の謎ファイルNo.7「ウサギ」がつく地名
      • センターの自由研究 末裔調査ファイルNo.4 「千葉土佐」
      • センターの自由研究 くらし調査ファイルNo.21「年(歳)神様の迎え方②」
      • センターの自由研究 くらし調査ファイルNo.21「年(歳)神様の迎え方①」
      • センターの自由研究 仕事の流儀 ファイルNo.4「炭焼き②」
      • センターの自由研究 仕事の流儀 ファイルNo.4「炭焼き①」
      • センターの自由研究 くらし調査 ファイルNo.20「講」「頼母子」
      • センターの自由研究 くらし調査 ファイルNo.19「こうせん粉」
      • センターの自由研究 くらし調査 ファイルNo.18「たばこどき」
      • センターの自由研究 地名の謎 ファイルNo.6 「黄海(きのみ)」
      • センターの自由研究 くらし調査 ファイルNo.17 「来客に出す飲み物」
      • センターの自由研究 くらし調査 ファイルNo.16 「冷蔵庫のないくらし②」
      • センターの自由研究 くらし調査 ファイルNo.16 「冷蔵庫のないくらし①」
      • センターの自由研究 伝説調査 ファイルNo.8 「かさこ地蔵」
      • センターの自由研究 末裔調査 ファイルNo.3 昆野八郎右衛門
      • 【本誌こぼれ記事】昆野八郎右衛門
      • センターの自由研究 伝説調査 ファイルNo.7 金山一揆(後編)
      • 【本誌こぼれ記事】金山・鉱山マップ
    • 二言三言
      • 戸田さちえさん(後編)
      • 戸田さちえさん(前編)
      • 遠藤凌平さん(後編)
      • 遠藤凌平さん(前編)
      • 菅原舞さん(後編)
      • 菅原舞さん(前編)
      • 鈴木英樹さん(後編)
      • 鈴木英樹さん(前編)
      • 宇津野泉さん(後編)
      • 宇津野泉さん(前編)
      • 一関市 市長公室 政策企画課 DX推進係(後編)
      • 一関市 市長公室 政策企画課 DX推進係(前編)
      • 一関市教育委員会 学校教育課(後編)
      • 一関市教育委員会 学校教育課(前編)
      • 塩竃一常さん(後編)
      • 塩竃一常さん(前編)
      • 塩竃一常さん(誌面こぼれ話)
      • 皆川かおりさん
      • 岩渕城光さん(後編)
      • 岩渕城光さん(前編)
      • 佐藤良平さん(後編)
      • 佐藤良平さん(前編)
      • 千田修一さん
      • 小岩俊彦さん
      • 芳賀修一さん
      • 高橋昇禎さん 石川愛礼(後編)
      • 高橋昇禎さん 石川愛礼(前編)
      • 高橋勝男さん(後編)
      • 高橋勝男さん(前編)
      • 橋野智弘さん(後編)
      • 橋野智弘さん(前編)
      • 二言三言【テーマ別】
      • 二言三言【年代別】2022-2023
      • 二言三言【年代別】2020-2021
      • 二言三言【年代別】2017-2019
      • 二言三言【年代別】2014-2016
  • いちのせき市民活動スタッフバンク
    • スタッフ募集中のイベント
      • 過去スタッフ募集イベント
    • スタッフに応募する
      • メールメンバー登録・退会
      • 従事報告送信フォーム
    • スタッフを募集する
  • 自主事業
    • 陸前高田まちづくり協働センター
    • 中学2年生に新垣勉コンサートを贈る会
  • お問合わせ
    • LINEアカウント
  • ホーム
  • 組織概要
  • 学ぶ(主催講座)
  • 連携する(連携事業)
  • 市民活動支援
  • 地域コミュニティ支援
  • 各種団体・イベント情報
  • 情報紙idea
  • いちのせき市民活動スタッフバンク
  • 自主事業
  • お問合わせ

2024年

  • 一関市室根 屋中自治会(折壁) idea8月号

2023年

  • 一関市室根 第20区自治会(津谷川) idea8月号

2022年

  • 一関市室根 第13区自治会(釘子) idea5月号

2021年

  • 一関市室根 折壁町自治会 idea5月号

2020年

  • 一関市室根 第1区自治会 idea4月号

2019年

  • 一関市室根 竹野下自治会 idea4月号

2018年

  • 一関市室根 西の沢自治会 idea4月号

2017年

  • 一関市室根 上津谷川自治会 idea4月号

2016年

  • 一関市室根町室根第2区自治会 idea5月号
  • 一関市室根町室根第15区自治会 idea3月号

2015年

  • 一関市室根町津谷川第19区自治会 idea4月号

2014年

  • 一関市室根町折壁・田茂木自治会 idea10月号

2013年

  • 一関市室根町10区自治会 idea11月号

2012年

  • 一関市室根 大里自治会 idea vol.12
  • 一関市室根12区自治会 idea vol.3
  • idea 2025
  • 過去の情報紙idea(PDFデータ)
  • 団体紹介
  • 地域紹介
    • 青葉一区会(山目)
    • 一関市藤沢 第28区自治会(徳田)
    • 一関市千厩 宝築自治会(奥玉)
    • 一関市東山 大木自治会(長坂)
    • 一関市 舞川第18民区(舞川)
    • 一関市川崎 神平自治会(川崎)
    • 一関市花泉 中神自治会(日形)
    • 一関市 台東民区新興会
    • 一関市大東 渋民11区自治会(渋民)
    • 一関市室根 屋中自治会(折壁)
    • 一関市藤沢 深萱自治会(黄海)
    • 一関市 厳美15民区
    • 一関市花泉 油島第9区集落
    • 一関市大東 曽慶1区自治会(曽慶)
    • 一関市 萩荘第3民区(萩荘)
    • 一関市東山 矢の森自治会(田河津)
    • 一関市千厩 中日向自治会(奥玉)
    • 一関市川崎 陳が森自治会(薄衣)
    • 一関市藤沢 第33区自治会(新沼)
    • 一関市 中里10民区
    • 一関市大東 下大原自治会(大原)
    • 一関市室根 第20区自治会(津谷川)
    • 一関市千厩 新町地区自治会(千厩)
    • 一関市 水口民区(滝沢)
    • 一関市花泉 中新集落公民館(涌津)
    • 一関市藤沢 曲田自治会(黄海)
    • 一関市 関が丘第2民区(関が丘)
    • 一関市千厩 第六区自治会(小梨)
    • 一関市大東 前畑自治会(興田)
    • 一関
    • 花泉
    • 川崎
    • 千厩
    • 大東
    • 東山
    • 室根
    • 藤沢
  • 企業紹介
  • 博識杜のフクロウ博士
  • センターの自由研究
  • 二言三言

訪問者数(累計)

アクセスカウンター

開館時間

9時~18時


休館日

 

祝祭日
年末年始

(12月29日から翌年1月3日まで)


いちのせき市民活動センター

〒021-0881 
岩手県一関市大町4-29 

なのはなプラザ4F


TEL:0191-26-6400
FAX:0191-26-6415
Email:center-i@tempo.ocn.ne.jp


せんまやサテライト

〒029-0803
岩手県一関市千厩町千厩字町149


TEL:0191-48-3735
FAX:0191-48-3736


 

X(旧:Twitter)公式アカウント

 

Facebook公式アカウント

 

LINE公式アカウント

 

駐車場のご案内

 

なのはなプラザ4Fのいちのせき市民活動センターをご利用されるお客様は、以下の有料駐車場に車を停めた場合、最大3時間まで料金が無料になります。

当センターご利用の際に駐車場無料券を発行しますので、詳しくは窓口までお問合せください。 

 

1. なのはなプラザ駐車場(無料)

2. 一関市立一関図書館(無料)

3. 地主町駐車場

4. 一ノ関駅西口南駐車場

5. 一ノ関駅西口北駐車場

6. なの花AB駐車場

7. 大町なかパーキング

8. マルシメ駐車場

プライバシーポリシー
ログイン ログアウト | 編集
  • トップへ戻る
閉じる