平成27年度 一関中学校文化祭


 10月24日(土)・25日(日の両日、一関中学校では関中祭が行われました。今回、とあるご縁から24日にお邪魔してきました。


 その「とあるご縁」というのは、一関中学校1年生が「未来に残したい地域遺産を見つけよう」というテーマで市内各地をフィールドワークした9月4日に遡ります。3クラスが各5班ずつにそれぞれ訪問先を考え、インタビューしたり写真を撮りながら取材を敢行し、それを文化祭で発表することになりました。


 いろいろな訪問先(お店、神社やお寺、釣山や公園など)があった中、いくつかの班はいちのせき市民活動センターを訪問先として選んでくれました。取材に訪れた際、きちんと挨拶をして一人一人質問をしていきました。センタースタッフは交代で取材に応じ、市民活動センターの紹介と、「皆さんのお家の方や地域の方々が、皆さんに将来住みよい地域に住んでもらおうと一生懸命取り組んでいること」や、「生徒の皆さんも一関をより良い地域にしていくために自分の意見を出し、学校や地域の活動に積極的に参加して行ってほしいこと」などを伝えました。


 しばらくして、一関中学校からお手紙が数通届きました。取材に来た班の生徒さんからのお礼の言葉と、「文化祭でフィールドワークの発表を行うのでよかったら見に来てください」という内容の文面でした。10月24日と言えばいちのせき秋フェスタ(一関地方産業まつり:「商工祭」「農業祭」)、そしていすー1GPなどイベント目白押しでしたが、せっかくの機会ですのでフィールドワークの発表の時間にお邪魔する事に。


階段の踊り場にこんなものが。「自分一人だけ変わったからと言って何も変わらない」ではなく、「一人一人が変われば全体が変わって行く」ということかなと思いました。低投票率が指摘される中、大人も考えなくちゃだめですよね。
階段の踊り場にこんなものが。「自分一人だけ変わったからと言って何も変わらない」ではなく、「一人一人が変われば全体が変わって行く」ということかなと思いました。低投票率が指摘される中、大人も考えなくちゃだめですよね。
自分の子供の文化祭は仕事の都合で行けなかったので中学校の文化祭というものを何十年ぶりかで見た気します。文化祭らしく習字や絵、制作物などの作品が展示されていました。
自分の子供の文化祭は仕事の都合で行けなかったので中学校の文化祭というものを何十年ぶりかで見た気します。文化祭らしく習字や絵、制作物などの作品が展示されていました。
クラスごとに壁新聞も。私も中学生の時に壁新聞を作った記憶があります。「紅蓮(ぐれん)」というタイトルは別な場所にも書かれていたので、このクラスのテーマだったのかもしれません。
クラスごとに壁新聞も。私も中学生の時に壁新聞を作った記憶があります。「紅蓮(ぐれん)」というタイトルは別な場所にも書かれていたので、このクラスのテーマだったのかもしれません。
廊下にはフィールドワークを班ごとにまとめた成果物が飾られていました。写真やタイトル・本文など、レイアウトもそれぞれ工夫されています。
廊下にはフィールドワークを班ごとにまとめた成果物が飾られていました。写真やタイトル・本文など、レイアウトもそれぞれ工夫されています。
「一関市民活動センターさん・・・」という記事を発見!新聞に取り上げられるのとは別の嬉しさがありますね。記事にしてくれてありがとうございます。
「一関市民活動センターさん・・・」という記事を発見!新聞に取り上げられるのとは別の嬉しさがありますね。記事にしてくれてありがとうございます。
体育館では意見文や英語暗唱などのステージ発表が行われていました。私は英語暗唱しか間に合いませんでしたが、素晴らしい発表だったと思います。
体育館では意見文や英語暗唱などのステージ発表が行われていました。私は英語暗唱しか間に合いませんでしたが、素晴らしい発表だったと思います。
キャリア学習の発表が始まりました。1年生は「フィールドワーク:未来に残したい地域遺産を見つけよう」の発表でした。他にも2年生は社会体験学習、3年生はキャリアリサーチ学習、最先端科学体験学習などの発表をしたようですが、1年生が終わった時点で失礼したので2・3年の発表は見られませんでした。
キャリア学習の発表が始まりました。1年生は「フィールドワーク:未来に残したい地域遺産を見つけよう」の発表でした。他にも2年生は社会体験学習、3年生はキャリアリサーチ学習、最先端科学体験学習などの発表をしたようですが、1年生が終わった時点で失礼したので2・3年の発表は見られませんでした。

・1年生は、未来に残したい地域遺産として、①お寺・神社②自然・環境③食文化という分野ごとに、それぞれ自分たちが訪問した先を、写真を交えたスライドで紹介。未来に残したい郷土料理として「もち」、全国にアピールしたい食べ物として「曲がりねぎ」などをあげました。フィールドワークでの取材時のエピソードも交えて一関市民の優しい人柄にも触れ、「私たちは地域に支えられ、地域に育てられている」という発表を聞いて、一関中学校の生徒たちがフィールドワークを通じて良い経験をしたのだなという事が伝わってきて、とても嬉しい気持ちになりました。


 一関中学校の文化祭は翌日も合唱コンクールなどが行われていたようです。


一関中学校の皆さん、素晴らしい発表をありがとうございました。ぜひ、未来の一関を素敵な街にしていってくださいね!


訪問者数(累計)

アクセスカウンター

ひとまちミーティングロゴ画像

開館時間

9時~18時

休館日

祝祭日
年末年始(12月29日から翌年1月3日まで)

いちのせき市民活動センター

〒021-0881 
岩手県一関市大町4-29 なのはなプラザ4F
TEL:0191-26-6400
FAX:0191-26-6415
Email:center-i@tempo.ocn.ne.jp

せんまやサテライト

〒029-0803
岩手県一関市千厩町千厩字町149
TEL:0191-48-3735
FAX:0191-48-3736

X(旧:Twitter)公式アカウント

Facebook公式アカウント

LINE公式アカウント

駐車場のご案内

なのはなプラザ4Fのいちのせき市民活動センターをご利用されるお客様は、以下の有料駐車場に車を停めた場合、最大3時間まで料金が無料になります。

当センターご利用の際に、駐車場無料券を発行しますので、詳しくは窓口までお問合せください。

 

  1. 一ノ関駅西口北
  2. 一ノ関駅西口南
  3. 地主町駐車場
  4. タイムズ一関大町なの花パーキング
  5. マルシメ駐車場
  6. すがけい駐車場
  7. 大町ニコニコパーキング