便利な無料ペイントソフトのご紹介!

GIMP

トリミングや補正など簡単な使い方には最適です!フォトショップの無料版というところ。

Inkscape

こちらはドローイングソフトです。ベクター画像の編集が無料でできます。

イラストレーターの無料版といったところです。

私はいちのせき市民活動センターで初めてこれらのソフトを自力で検索して自力でインストール、自力で使い方を検索して試行錯誤・・・してきましたが、ある程度画像を作れるようになるととっても楽しいです!特に配色に必要な「カラーコード」を調べてデザインに応用できるようになるととっても楽しいです。

カラーコードの引用の仕方

まずはインターネットで「お正月 配色 画像」などのキーワードで検索をします。

これで、いろんな配色パターンの画像が出てくるので、気に入ったものを選んでみてください。

これを画像編集ソフトで開き、スポイトのアイコンでカラー選択をします。

そして、ノートに以下の記号を書きます。


R

G

B


これはRed Green Blue の頭文字で、それぞれの色を255を最大値にしていくらぐらいの割合で混ぜているのかをあらわしたものです。


そして、選んだ色をRGBに置き換えていきます。


ここまでくれば、ワードやエクセルでもデザインに応用できます。


文字の色を選び、自分で選んだ色を設定するために「その他の色」を選択。


その後カラーコードを背景や文字色に使用すれば、自然に調和の取れた配色にすることができます。

追記

実はこの「配色」の設定は、ウィンドウズのペイントでも行うことができます。


あなたも配色のコツをつかんで、チラシやウェブのデザインのアクセントにしてみませんか??