※こちらの講座は終了しました。たくさんのご参加ありがとうございました!

 

 

当センターのFacebookページにて開催報告などをアップしています!ぜひコチラもご覧ください(^^)/



社内会議向上講座 ロゴ
令和4年度 社内会議向上講座

 

 議論をして意思決定を図り、組織・チームの方向性を定めるために必要不可欠な「会議」や「ミーティング」。しかし、「今の会議のやり方では……」と改善の必要性を感じながらも、どうしたら良いか分からず、頭を悩ませている方は少なくないはず。

 

 そこで、会議やミーティング、打ち合わせなどの基本的な考え方や進め方、意見を引き出すためのコミュニケーション・ファシリテーション術等、明日から使える会議運営スキル(ノウハウ)をお伝えします。


日時

全4回の連続講座です!

2022年 29日 / 930日 / 1125日 / 

2023年 27

 

19時~2030(各回共通)

受講料

2,000円(全4回分)

 

定員

10名(最少催行人数5名)

 

会場

なのはなプラザ4階共同会議室(一関市大町4-29)

 

申込〆切(要申込)

※申込を締切ました。

 

問合

いちのせき市民活動センター

TEL:0191-26-6400 FAX:0191-26-6415 mail:center-i@tempo.ocn.ne.jp


社内会議あるあるチェックシート

 

下記項目に2つ以上あてはまったあなたは、ぜひ本講座へお申込みください(^^)/

 

□社内会議は苦痛の時間だ

□意見を否定された

□一言もしゃべらないまま会議が終わった

□会議が定刻に終わらない

□目的が共有されないまま会議が進む

□メモをとることに集中しすぎて会議の流れが分からなくなった

□意見を促す人がいない

□時間をかけたのにもかかわらず結論に至らない


ダウンロード
社内会議向上講座_チラシデータ_表面.pdf
PDFファイル 1.0 MB
ダウンロード
社内会議向上講座_チラシデータ_裏面.pdf
PDFファイル 312.8 KB

参加申込フォーム

メモ: * は入力必須項目です

令和4年度 ひとまちMEET+ING(ミーティング)

「会議運営スキルを学んでも、練習する場がない(いきなり本番は不安)という声にお応えし、「ひとまちMEET+ING(ミーティング)」と題した「誰でも参加可能なしゃべり場」を開催!「自分の想い(野望・計画等)を話したい人」とともに、「会議進行・ファシリテーションの練習をしてみたい人」が同じ空間にいることで、後者にとっては「実践的な練習の場」に。「社内会議向上講座」との隔月開催(初回:2022年8月17日)ですので、学びを実践しながらステップアップすることができます。