当センター情報誌にて取材させていただいた際の記事はコチラから
2023年11月現在
団体名 | 摺沢寿会 |
設立年月日 | 1962/4 |
代表者名 | 菅原 剛一 |
役職名 | 会長 |
住所 |
〒029-0523 一関市大東町摺沢字荒屋敷44 |
電話番号 | 0191-75-2875 |
FAX | |
メールアドレス | |
ホームページ | |
事務局連絡先 | 0191-75-4123 |
事務局担当者 | 佐藤 英機 |
活動目的 |
基本方針 仲間と共に支えあって生きて行く。 1友愛活動の取り組み。 ・お互いに仲間の安否確認ができる環境づくり ・心の癒し、会話によるふれあい。 ・会員の役割、自分たちの経験を孫達に語り伝える。 2奉仕活動。学校、公共地の環境整備、子供達の見守り支援等。 3教養活動。市民センターと共催。日常生活に係る研修 4寿カフェの運営。摺沢振興会と連携し地域との交流を図る。 5スポーツの促進。寿会、ほかの各種スポーツへの参加を促す。 6温泉交流会。年間2~3回実施し会員同士の交流を図る。 |
活動沿革 |
|
活動内容 |
基本方針の意義を尊重し、年度事業等を総会で了承を得て、事務局会議でより具体的に検討し、役員会で決定して実施している。 スポーツ大会、これまで運動会を実施してきたが、会員の転倒等による怪我等を考慮し、令和4年よりニュースポーツ大会を実施している。ほかに研修旅行は温泉を主として実施し、多くの参加を得て。年々個々の特技等が披露され会員同士の親しみが深くなる。 |
正会員数 | 184名 |
備考 |
開館時間
9時~18時
休館日
祝祭日
年末年始
(12月29日から翌年1月3日まで)
いちのせき市民活動センター
〒021-0881
岩手県一関市大町4-29
なのはなプラザ4F
TEL:0191-26-6400
FAX:0191-26-6415
Email:center-i@tempo.ocn.ne.jp
せんまやサテライト
〒029-0803
岩手県一関市千厩町千厩字町149
TEL:0191-48-3735
FAX:0191-48-3736
X(旧:Twitter)公式アカウント
Facebook公式アカウント
LINE公式アカウント
駐車場のご案内
なのはなプラザ4Fのいちのせき市民活動センターをご利用されるお客様は、以下の有料駐車場に車を停めた場合、最大3時間まで料金が無料になります。
当センターご利用の際に駐車場無料券を発行しますので、詳しくは窓口までお問合せください。
1. なのはなプラザ駐車場(無料)
2. 一関市立一関図書館(無料)
3. 地主町駐車場
4. 一ノ関駅西口南駐車場
5. 一ノ関駅西口北駐車場
6. なの花AB駐車場
7. 大町なかパーキング
8. マルシメ駐車場