※お願い※
記事内の写真や資料は、当情報誌での使用について許可をいただいて掲載しております。
無断での転載などの二次利用はご遠慮ください。
(idea2015年8月号掲載)※掲載当時と現在では情報が変わっている可能性があります。
「協働のまちづくり」が推進されている昨今、地域コミュニティやNPOが地域で担う役割も大きくなってきています。さらに、団体のリーダーや事務局、役員のみなさまは会議などで進行役や調整役といった「コーディネーター」としての役割も求められてくるのではないでしょうか?そこで、当センターでは、地域づくり活動における基本的な考え方や進め方等の知識を学んでいただこうと、ステップアップ形式の講座を6月6日からスタート致しました。ステップ1では「まちづくりコーディネーター概論~地域づくりと地域福祉と私たちの進む道~」と題し、一関市社会福祉協議会の菅原さんと、当センター長小野寺が講師を務めました。
午前中前半に行った「まちづくり概論」では、人口減少社会って何だ?という疑問に視点を当て、講義をスタート。時代の変化に合わせて地域の姿を変えていくための具体例を説明。地域づくりの背景について学んだあとは、コーディネーターとしての心構えについて学びました。
午前中後半に行った「地域福祉概論」では、「地域福祉とは?」に視点を当て、「ふくし」という文字の頭文字を取って「ふだんのくらしのしあわせ」を実現させる営みであることを再認識。午前中に学んだ「地域づくり」との関係性について触れ、異なる分野の目指すところが同じであることを学びました。
グループ討議の時間には、「T型集落点検」をテーマに討議を実施。どのグループでも沢山の意見が出され、5人1グループの「ミニ集落」が持つ様々な課題や、「どうやったら人が戻ってくるのか?」といった話題について、活発な議論がなされました。最後はグループごとに発表して共有です。
講座の最後には、講座の開始前に行った「センター試験」の答え合わせを実施。「地域づくりの起爆剤になる三要素に相応しくないものを、以下の中から一つ選択してください」という難問に対しては、「よそもの」「わかもの」「ばかもの」「声の大きい人」の中から1つを選択。答えはセンタースタッフまで!
開催日 平成27年7月4日(土)
講座時間 9:20~15:00(お昼は各自でご準備ください)
開催場所 なのはなプラザ
受講料 2000円(1回のみ参加でも、6回すべて参加でも一律料金)
テーマ 話し合いの仕方(ファシリテーション)
お問い合わせ・お申し込みは「いちのせき市民活動センター」電話0191-26-6400までお気軽に!