二言三言【年代別一覧】

2021年

2021年11月号・12月号

近藤紀子さん・正信さん

生活における「便利」の

価値基準

~東京生活60年以上の

夫婦に学ぶ一関~

【前編】【後編】

2021年9月号・10月号

伊藤公夫さん

「譲る」も「続ける」も覚悟をもって

~農地は’限られた資源’~

 

【前編】【後編】

 

 


2021年7月号・8月号

山岸公実さん

子供のSOSを

取りこぼさないために

~児童虐待を防ぐ仕組み~

 

【前編】【後編】

2021年6月号

岩本智子さん

子育てと仕事の両立を

図るために

~「病児保育」の現状と課題~

 

2021年4月号・5月号

野田隆弘さん

「不妊治療」の

「選択肢」を広げて

~正しい理解と

サポート環境の構築~

【前編】【後編】

 

 


2020年

2021年3月号

水谷みさえさん大林学さん

コロナ禍も田舎も

「追い風」に

~’シビックプライド’の創造を~

 

【後編】

 

2021年2月号

芦鎌二さん・梁川真一さん

コロカ禍も田舎も

「追い風」に

~’シビックプライド’の創造を~

 

【前編】

 

2021年1月号・2020年12月号

佐藤一伯さん

「人の営み」「資源」

としての神社

~神観念の変化をプラス要素に~

 

【前編】【後編】

 

 


2020年11月号

伊藤明さん

第2の人生への

切り替えが決め手

~肩書を捨てて踏み出そう~

 

2020年10月号

石田郁絵さん

’助けて’と言える

仕組みづくり

~フードバンクがつなぐ第一歩~

 

2020年8月号・9月号

岩井佳子さん

’伴侶動物’と’心の福祉’

 

~地域での人と猫の暮らしを

切り口に~

【前編】【後編】

 


2020年6月号

千葉日出雄さん

林業に学ぶ「継続可能」な生活から

~’自分世代の役割’とは~

【前編】【後編】

 

2020年5月

佐久間渓曇さん 

’美術品’と’祈りの対象’の狭間で

~人とのつながりをカタチに~

2020年4月号

水木鶴升さん

経験は買ってでも

 

~古典日本舞踊に見る地域の土台~

 

 


2020年3月号

千田寿美子さん

’究極のセレクトショップ’

~自宅での「普通のくらし」

を支えます~

 

2020年2月号

沼倉麻友さん

若者の「自立」支援

~「自身を育てる」ための連携~

 

2020年1月号

戸田仕さん

木造建築の技術と

文化の継承

~’骨組みを刻める大工’を

絶やさない~