二言三言【年代別一覧】

2023年

idea2023年11月号・12月号

岩淵城光さん

「成年後見制度」で

得る「安心」

~本人の「権利」を守るために~

【前編】【後編】

idea2023年9月号・10月号

佐藤良平さん

 本当の「自然の

豊かさ」とは

~生物多様性の「質」を高めて

【前編】【後編】 

 

 


idea2023年8月号

千田修一さん

 「非日常の光景」

が身近にある一関へ

~市民パイロットの挑戦~

【後編】

 

 

idea2023年7月号

小岩俊彦さん

「非日常の光景」

が身近にある一関へ

~市民パイロットの挑戦~

【前編】

 

 

idea2023年6月号

芳賀修一さん

 林業も「結い」に

立ち返って

~里山の「青写真」を

書き直すために~ 


idea2023年4月号・5月号

高橋昇禎さん・石川愛礼さん

 「日本一」を目指すための

環境を整えて

~バレーボールをツールに 

【前編】【後編】

 

 

idea2023年2月号・3月号

高橋勝男さん

子どもたちを「人間として教育する」

~次代のリーダーを育てるために~ 

【前編】【後編】

idea2023年1月号

橋野智弘さん

 「単位制通信制高校」

という「受け皿」

~社会とつながり続けるために~ 

【後編】


2022年

idea2022年12月号

橋野智弘さん

「単位制通信制高校」

という「受け皿」

~社会とつながり続けるために~

 【前編】

 

 

idea2022年11月号

村上敬一さん 

「安全」に対する

「知識」を

~草刈り作業を理論的に 

見つめ直して~

 


idea2022年10月号

庄司幸華さん

 「スマホ」がもたらす

生活の豊かさ

~視覚障害をカバーする

デジタル機能~

 

 

idea2022年8月号・9月号

那須浩修さん

情報の「価値」と「権利」

 ~IT社会で求められるリテラシー~ 

 

【前編】【後編】

idea2022年6月号・7月号

Aimi Bellさん・垣内幸浩さん

 「くらしの思考」を

「国際化」

~言語ではない寄り添いかた~

 【前編】【後編】

 

 


idea2022年5月号

小岩邦弘さん 

親子・家庭間で「イエ」の資産共有を

~所得者不明土地を増やさない~

 

 

idea2022年3月号・4月号

木村正明さん

「先祖が遺した物」を

正しく「処分」する

~骨董屋は’物’をつなぐ’仲介’~ 

【前編】【後編】

idea2022年1月号・2月号

きくしんちゃんねる

 全ては「戦略」と

「マーケティング」

~地方在住をネタづくりの強みに~  

【前編】【後編】

 

 


 

2014~2016年は コチラ

2017年~2019年はコチラ

2020~2021年は コチラ